
2018年12月4日に「山佐」から新台6号機の【スーパーリノXX】が登場しました!
このベージは【スーパーリノXX】の基本情報・スペック・天井・打ち方・設定判別・演出・PV・試打動画などの情報まとめです。
メーカーからの解析情報が発表され次第、内容を随時更新していきます。
それではご覧ください。
基本情報

機種名 | スーパーリノXX |
---|---|
メーカー | 山佐(公式HP) |
タイプ | 6号機 |
導入予定日 | 2018年12月4日 |
導入台数 | 15000台 |
仕様 | リノシステム
リアルボーナス連チャン |
獲得枚数 | 約100枚 |
天井 | 非搭載 |
1000円(50枚)あたり | 38.0G |
ゲームフロー

【シンプルなゲーム性】
前作5号機の「リノ」同様、まずは「トマト揃い」(三択:出現率1/98〜1/130)で、ボーナスの高確状態に突入を目指す。


【ボーナスのループ率は驚異の85%】
ボーナス高確率状態では約1/9.9でボーナスが成立!ボーナスのループ率はリノシリーズ最高の85%となる!
【有利区間無し】
有利区間が無いので、期待感が持続!
【ボーナス告知機能】
左ランプが光ればボーナス確定!リノシリーズ初のボーナス告知機能を搭載!その他にもシャッターアクション、セグ変化、フリーズなど様々な演出を搭載。
配当表

ボーナス確率・機械割
設定 | トマト チャンス(3択) |
トマト 揃い |
ボーナス 初当たり |
---|---|---|---|
1 | 1/130 | 1/390 | 1/468 |
2 | 1/125 | 1/376 | 1/453 |
3 | 1/120 | 1/362 | 1/436 |
4 | 1/113 | 1/339 | 1/409 |
5 | 1/105 | 1/316 | 1/382 |
6 | 1/98 | 1/293 | 1/355 |
設定 | 高確状態中の ボーナス確率 |
状態 転落率 |
---|---|---|
全設定 | 1/9.9 | 1/57 |
設定 | 機械割 |
---|---|
1 | 97.8% |
2 | 99.0% |
3 | 101.5% |
4 | 103.0% |
5 | 106.2% |
6 | 108.2% |
天井詳細
天井
非搭載。
やめ時
ボーナス高確率からの転落をきちんと見極めて、ヤメが重要となる!
ボーナス高確率状態が確定パターン
(1)トマト揃い後
(2)高確率中のレモン小V揃い
(3)ボーナス終了後
転落の見極め
転落の際は必ずピンチ目が出現する。(※ただし、ピンチ目=転落では無い)
また、リプレイ・共通レモン4枚役(右下がり)は高確率中は出現しづらいという特徴があるので、「ピンチ目後にリプレイ・共通レモンが頻出」を1つの目安とし、状態を推測して下さい。
![]() |
![]() |
ピンチ目 |
高確示唆演出

高確中はリプレイ入賞時の12.5%で上パネルの上部が高速点滅。この演出が発生すれば高確状態が確定となる。
朝一リセット
項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 | ラムクリア時 |
---|---|---|---|
内部状態 | 据え置き | 据え置き | 高確率状態 |
新台出荷時(ラムクリア状態)
新台導入初日などは、ホール側が対策(高確状態を意図的に転落させる)していなければ、打ち始めがボーナス高確率状態スタートの為、新台初日は熱い!
ボーナス中に閉店
ボーナス中に閉店の台は、ホール側が対策しない限り、リセット有無にかかわらず翌日朝一から高確率状態スタートになる為、熱い!
朝イチの恩恵
朝イチ1回目のボーナスでは設定2以上確定となる擬似クレオフ音が発生しやすい(設定3以上なら約1/8)。
小役確率
通常時の小役確率
小役 | 設定1 | 設定6 |
---|---|---|
リプレイ | 1/4.5 | 1/4.4 |
※リプレイは実践値
設定 | トマトチャンス (TC) |
共通 レモン |
コイン |
---|---|---|---|
1 | 1/130.0 | 1/7.17 | 1/150 |
2 | 1/125.6 | 1/7.00 | |
3 | 1/120.7 | 1/6.97 | |
4 | 1/113.2 | 1/6.94 | |
5 | 1/105.5 | 1/6.91 | |
6 | 1/98.0 | 1/6.87 |
高確状態時の小役確率
小役 | 全設定 |
---|---|
通常リプレイ | 1/8.8 |
リーチ目リプレイ | 1/131 |
共通レモン | 1/13.3 |
中段レモン | 1/88.6 |
下段レモン | 1/88.6 |
確定レモン | 1/327 |
コイン | 1/150 |
中段コイン | 1/163.8 |
確定1枚役 | 1/327 |
中段トマト揃い | 1/198 |
下段トマト揃い | 1/198 |
ボーナス中の小役確率
設定 | 上段コイン |
---|---|
1 | – |
2 | – |
3 | 1/8192.0 |
4 | 1/3855.1 |
5 | 1/1985.9 |
6 | 1/1008.3 |
リール配列

通常時
通常時の打ち方
通常時は順押し or 逆押しで消化。
設定差のあるトマトチャンス(TC)を見逃さない為に、逆押しを推奨します。
逆押しでの打ち方
①右リールに赤7を狙う

以下停止形によって打ち分け。
【右リール上段に赤7停止】
→中・左リールフリー打ち
・共通レモン
【右リール中段に赤7停止】
→中・左リールフリー打ち
・ハズレ
・1枚役
【右リール下段に赤7停止】
→中・左リールフリー打ち
・リプレイ
【右リール下段にコイン停止】
→中リールに赤7を目安にコインを狙い、左リールフリー打ち
・コイン
【右リール上段にトマト停止】
→中・左リールフリー打ち

・トマト揃い…TC正解(トマト平行or斜め揃い)

・左リール下段に緑7 or 赤7 or ブランク停止…TC不正解、、、。
※左リールは赤7/緑7/ブランクの3択なので楽しみたい方はいずれかを狙ってみて下さい。
正解トマト判別法
今作より、TC失敗時にどの図柄を目押ししていればトマトが揃っていたのかを判別出来るようになった。
判別手順
右→左→中リールの順にリールを停止。

正解トマトを見抜くためには逆ハサミで消化する必要あり。右リール上段にトマトが停止し、トマトが揃わなかった場合は「中リール中段に停止する図柄」に注目!
トマトが停止…ブランク(20〜4番/10〜14番)が正解となる。
リプレイが停止…赤7(5〜9番)が正解となる。
レモンが停止…緑7(15〜19番)が正解となる。
高確率状態中の打ち方
順押し(推奨)
状態中の順押しはピンチ目の可能性がある左リール下段赤7がメインとなるので、逆押しのように「第1停止でピンチ」という状況が少なくなる。
①左リールに赤7をアバウトに狙う

以下停止形によって打ち分け。
左リール下段に赤7停止
出現割合 | 約83% |
---|---|
期待度 | 約6% |
成立役 (重複期待度) |
ハズレ ピンチ目 共通レモン(14%) 中段コイン(100%) など |
→中・右リールに赤7を狙う
下段に赤7テンパイで2確!
右下がりにレモンがテンパイしたらピンチ目の可能性あり!右リールでレモンが小VになればMBで転落回避。レモンがはずれればピンチ目…!
左リール中段に赤7停止
出現割合 | 約6% |
---|---|
期待度 | 約10% |
成立役 (重複期待度) |
リプレイ(6%) リーチ目1枚役(100%) |
→中・右リールフリー打ち
リプレイがハズレればボーナス確定!
左リール上段に赤7停止
出現割合 | 約6% |
---|---|
期待度 | 約15% |
成立役 (重複期待度) |
リプレイ(6%) 下段トマト(100%) |
→中・右リールに赤7を狙う
ビタ停止なら1確!
左リール上段にトマト停止
出現割合 | 約3% |
---|---|
期待度 | 約75% |
成立役 (重複期待度) |
中段レモン(50%) コイン(75%) 確定レモン(100%) 確定リプレイ(100%) |
→中リールに赤7を目安にコインを狙い、右リールフリー打ち
何も揃わなければリーチ目!
左リール中段にトマト停止
出現割合 | 約2% |
---|---|
期待度 | 約93% |
成立役 (重複期待度) |
下段レモン(90%) 中段トマト(100%) |
→中・右リールフリー打ち
トマトテンパイでボーナス確定!
レモンでも期待度90%となる激アツの停止形!
各小役の停止形
各小役の停止形。
リプレイ
![]() |
![]() |
リプレイ | リーチ目リプレイ |
リプレイは状態(通常、高確)によって出現率が異なる。
リーチ目リプレイはボーナス高確率状態時のみ出現。
レモン
![]() |
![]() |
共通レモン | 中段レモン |
![]() |
![]() |
下段レモン | 確定レモン |
通常時のレモンは必ず右下がりに揃う。
その他のレモンはボーナス高確率状態時のみ出現。
ボーナス期待度は、共通レモン<中段レモン<下段レモン<確定レモンの順に高い。
コイン
![]() |
![]() |
中段コイン | 下段コイン |
下段コインは状態によって出現率が異なる可能性有り。
中段コインはボーナス高確率状態時のみ出現。
いずれのコインも高確率状態ではボーナス当選濃厚となる。
特殊1枚役(トマトチャンス)
![]() |
![]() |
特殊1枚役・TC不正解(1枚) | 特殊1枚役・TC正解(MB) |
特殊1枚役は左リールの3択正解で上段 or 斜めにトマトが揃う(左リールBARはトマトの代用絵柄となる)。
●下段に赤7・ANY・リプレイとブランク・ANY・リプレイが同時成立
→左に緑7狙いでトマトが入賞
●下段に緑7・ANY・リプレイとブランク・ANY・リプレイが同時成立
→左に赤7狙いでトマトが入賞
●下段に赤7・ANY・リプレイと緑・ANY・リプレイが同時成立
→左にブランク(左リール③番・⑬番)狙いでトマトが入賞
小Vレモン
![]() |
|
小Vレモン(MB) |
小Vレモンはボーナス高確率状態時のみ出現し内部的にトマト揃いと同じMB。入賞時は高確率状態を維持。
ピンチ目
![]() |
![]() |
ピンチ目 |
ピンチ目はボーナス高確率状態から通常に転落する可能性がある出目。
内部的には小Vレモンと同じMBで、右 or 左リールの停止位置の2択で小Vレモン or ピンチ目となる。
ボーナス詳細
突入契機 | 赤7揃い or 青7揃い or BAR揃い(ビタ押し) |
獲得枚数 | 約105枚 |
内容 | 技術介入要素あり |
ボーナスはBIGとREGの概念がなく1種類のみ。
ボーナス中の打ち方
①順押しで左リールに「緑7・リプレイ・BAR」の塊をアバストに狙う
②中・右リールフリー打ち

上記手順を中段に「リプレイ・リプレイ・レモン」が揃うまで行う(成功時はボイスが発生)。

その後は、予告音の有無で打ち分け。
【予告音無し時】
①逆押しフリー打ちで消化
【予告音有り時】
①左リールをフリー打ち、中・右リールに赤7を目安にコイン狙い
※下画像のように、コインが上段に揃えば設定3以上確定!

ボーナス中、上段コイン出現率 | |
---|---|
設定1 | – |
設定2 | – |
設定3 | 1/8192.0 |
設定4 | 1/3855.1 |
設定5 | 1/1985.9 |
設定6 | 1/1008.3 |
設定推測
ボーナス中の上段コイン
ボーナス中に予告音が鳴った際に左リールをフリー打ちして中・右リールに赤7を目安にコインを狙う。コインが上段に揃えば設定3以上確定!また、この上段揃いは高設定ほど出現しやすい。
ボーナス中上段コイン出現率 | |
---|---|
設定1 | – |
設定2 | – |
設定3 | 1/8192.0 |
設定4 | 1/3855.1 |
設定5 | 1/1985.9 |
設定6 | 1/1008.3 |
パネフラ・疑似クレオフ音
高設定ほどボーナス終了時に上パネルフラッシュが発生しやすい。また、疑似クレオフ音(精算ボタンを押していないのに音だけ鳴る)が発生すれば設定2以上確定!
パネフラ・疑似クレオフ音出現率
設定変更後初回ボーナス後は発生率が大幅にアップしているため設定推測のチャンス。設定3以上なら約1/8で擬似クレオフ音が発生。ただしパネフラに関しては朝イチのみ高設定示唆とはならないので注意。
ボーナス終了時の演出発生率 (設定変更後初回ボーナス) |
|||
---|---|---|---|
設定 | 通常 | パネフラ | 擬似クレオフ |
1 | 50.0% | 50.0% | – |
2 | 43.8% | 6.3% | |
3 | 37.5% | 12.5% | |
4 | |||
5 | |||
6 |
ボーナス終了時の演出発生率 (設定変更後ボーナス2回目以降) |
|||
---|---|---|---|
設定 | 通常 | パネフラ | 擬似クレオフ |
1 | 96.9% | 3.1% | – |
2 | 96.5% | 0.4% | |
3 | 94.5% | 4.7% | 0.8% |
4 | |||
5 | 92.2% | 3.1% | |
6 |
共通レモン出現率
通常時の共通レモンの出現率に設定差が存在。ただし、高確中は通常と異なる(ダウンする)のでカウントする際は総ゲーム数から高確中のサンプルを抜く必要あり。
共通レモン出現率 | |
---|---|
設定1 | 1/7.17 |
設定2 | 1/7.00 |
設定3 | 1/6.97 |
設定4 | 1/6.94 |
設定5 | 1/6.91 |
設定6 | 1/6.87 |
共通レモンの停止形

トマトチャンス出現率
トマトチャンスは高設定ほど出現率が高い。
設定 | トマトチャンス |
---|---|
1 | 1/130.0 |
2 | 1/125.6 |
3 | 1/120.7 |
4 | 1/113.2 |
5 | 1/105.5 |
6 | 1/98.0 |
トマトチャンスのカウント方法
逆押しならトマトチャンスが見抜きやすい。右上段にトマト停止=トマトチャンスとなる。なお、トマト揃い後はMB2Gとなるため総ゲーム数からこれを除外する必要あり。
【計算式】
(通常時のゲーム数-トマト揃い回数✕2)÷トマトチャンス回数
リーチ目
出現した時点で、ボーナス濃厚となるリーチ目
(※順押しまたはハサミ打ち時)




演出
ボーナス告知

今作のリノシリーズでは、「ボーナス告知」が搭載されている。
基本の告知となるWINランプ点灯の他に…
レバーONフリーズ
ボタンフリーズ
シャッターアクション
セグ変化
パネルフラッシュ・消灯
MAXBET告知
レバーON告知
停止音変化
など、全55種類の多彩な告知が存在!
《セグ告知》(セグが777やニコニコマーク)

《パネル点滅・消灯》
《役もの瞬き、先開き》

演出 | 告知タイミング |
---|---|
第3停止後・通常告知 | 第3停止後 |
レバーON時・下パネルフラッシュ | レバーON時 |
リール始動時・下パネルフラッシュ | リール始動時 |
第1停止時・下パネルフラッシュ | 第1停止時 |
レバーON時・下パネル消灯 | 第3停止後 |
リール始動時・下パネル消灯 | |
第1停止時・下パネル消灯 | |
レバーON時・上パネルフラッシュ | |
リール始動時・上パネルフラッシュ | |
第1停止時・上パネルフラッシュ | |
レバーON時・上パネル消灯 | |
リール始動時・上パネル消灯 | |
第1停止時・上パネル消灯 | |
レバーON時・下サイドランプ | |
リール始動時・下サイドランプ | |
レバーON時・ボフ告知 | レバーON時 |
リール始動時・ボフ告知 | リール始動時 |
第1停止時・ボフ告知 | 第1停止時 |
微遅れ | 第3停止後 |
スタート音変化 | |
スタート音「GoodLuck」 | 第3停止後 |
スタート音「オメデトウゴザイマス」 | |
スタート音「Marvelous」 | |
スタート音特殊 | |
役モノ瞬き | |
役モノ先開き→ 第1停止時に閉じる |
|
第1停止音変化 | |
第2停止音変化 | |
第3停止音変化 | |
全停止音変化A | |
全停止音変化B | |
全停止音変化ノッカー | |
ALLズキュン | |
役モノ連続開閉 | |
レバー告知 | レバーON時 |
リール起動告知 | リール始動時 |
スタート音「It’s ShowTime」 | 第3停止後 |
スタート音「You WIN」 | |
遅れ | |
BET告知 | BET時 |
ショートウエイト | リール始動時 |
ロングウエイト | |
第1停止違和感 | 第3停止後 |
第1停止フリーズ | 第1停止時 |
第2停止違和感 | 第3停止後 |
第2停止フリーズ | 第2停止時 |
第3停止違和感 | 第3停止後 |
第3停止フリーズ | 第3停止時 |
セグ「777」 | 第3停止後 |
セグ「333」 | |
セグ「333」→^_^ | |
セグ違和感 | |
フェイクリール起動 | 第1停止時 |
第1停止バウンド | 第3停止後 |
第2停止バウンド | |
第3停止バウンド |
※ボフッ告知はボーナス1G連時限定の演出(1G連時に必ず発生する訳ではない)
演出書き換え
本来なら第3停止で告知が発生するものを、1確・2確といった出目が停止するとその出目が停止したタイミングでの告知に書き換えるケースもあり。
告知タイミング
ボーナスの告知タイミングはレバーON時から次ゲームのBET後まで様々。振り分けで見ると、大半は第3停止となる。
告知タイミング振り分け | |
---|---|
レバーON時 | 3.0% |
リール始動開始時 | 2.5% |
第1停止時 | 3.8% |
第2停止時 | 9.3% |
第3停止後 | 62.5% |
次ゲームBET後 | 17.5% |
その他 | 1.5% |
成立役と告知の法則
ボーナスの告知タイミングは成立役によって変化。
単独・リーチ目リプレイ…ほぼ当該ゲームで告知
リプレイ…必ず告知を持ち越す
中段・下段トマト揃い…フリーズやバウンドストップ演出を伴いやすい
共通レモン・中段レモン・下段レモン・確定レモン・コイン…1/2で告知を持ち越し、告知時はBETがメイン
成立役別の告知発生割合 | ||
---|---|---|
契機 | 告知 | 持ち越し |
単独 | 75.0% | 25.0% |
リプレイ | 0% | 100% |
中段トマト | ||
下段トマト揃い | ||
リーチ目リプレイ | 100% | 0% |
確定レモン | ||
共通レモン | 50.0% | 50.0% |
中段レモン | ||
下段レモン | ||
コイン |
PV・試打動画
PV
試打動画
管理人の感想・評価
実践後に記載予定
読者の皆さまの評価・感想レビュー
・読者のみなさまの実践感動や評価をコメント欄にてよろしくお願いします。