
アクロスからの新台【HANABI(花火)】のスペック・天井・打ち方・解析・設定判別・PV動画などの解析情報まとめです。
このページでは【HANABI(花火)】の基本情報から設定&天井狙いなど
の立ち回りに役立つ情報を随時更新していきます。
それではご覧ください。
基本情報

機種名 | HANABI(花火) |
---|---|
メーカー | アクロス(公式HP) |
機種タイプ | 5号機 |
導入日 | 2015年2月23日 |
導入台数 | 数万台 |
仕様 | Aタイプボーナスのみ |
天井 | 非搭載 |
1000円(50枚)あたり | 34.9〜36.8G |
ゲームフロー

メーカーはアクロスということで、「B-MAX」「クランキーコレクション」に続く「A PROJECT」第3弾マシンとして登場!
本機は、1998年登場の4号機『ハナビ』の復刻モデルで、花火シリーズの最新作が5号機で登場!仕様はA+RTのノーマルタイプ。
主にボーナスで出玉を増やすタイプで、BBのラストにはRT「花火チャレンジ」に突入する。
花火チャレンジ中は、移行リプレイ成立時(逆押しナビ)にリプレイハズシをすることで最大20Gまで延命が可能。
残りゲーム数が少なくなった時に移行リプレイが成立すれば順押しナビとなり、そこで順押しすれば20GのRT「花火ゲーム」に移行となる。
2コマ目押しのリプレイハズシに失敗するとその時点で花火ゲームに突入するため、目押しで延命しつつ残りゲーム数ギリギリで移行リプレイを引ければベストだ。
演出はリールフラッシュのみで、液晶は非搭載。
リーチ目は2800通り以上
ボーナス・機械割
設定 | BIG | REG | 合成 | 機械割 | 機械割 (完全攻略) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1/312 | 1/385 | 1/172 | 98.0% | 100.5% |
2 | 1/303 | 1/368 | 1/166 | 99.9% | 102.3% |
5 | 1/292 | 1/348 | 1/159 | 103.1% | 105.4% |
6 | 1/277 | 1/324 | 1/149 | 106.1% | 108.5% |
天井詳細
天井
天井は非搭載。
やめ時
ボーナス成立以外は、いつやめてもOK。
朝一リセット恩恵
特になし
配当表

リール配列

打ち方
通常時の打ち方
①一番オーソドックスな打ち方。
左リール枠上〜上段に9番の暖簾を狙う。右リールはフリー打ち。氷がテンパイした場合のみ中リールに赤7を目安に氷をフォローする。

※右リールは暖簾も氷の代用絵柄なので注意
左リール上段BAR停止から、中リールに氷を狙いハズレてフラッシュ発生した場合は全てボーナス確定。

※右リールのBARは氷の代用図柄
特殊役(左上段BAR停止時)
1枚役:中リール中段にBAR、右リール下段に7。
1枚役はハサミ打ちで下段に7が止まる2確目が出た際にBARを狙って斜めに揃えば「氷・ブランク図柄・7」の1枚役。実践上は全てBIG!

特殊リプレイ:中段に「風鈴・リプ・リプ」

中段に「風鈴・リプ・リプ」は花火チャレンジ中は花火ゲームへの突入リプレイとなりますが、通常時に出現した際は、ドンBIGとの重複確定となる!
小役ハズレ目(左上段BAR停止時)
右リール中段に風鈴テンパイ
右リール「BAR・リプ・ドン」
右リール上段に氷(ドンチャン図柄の2コマ下でリールに切れ目が見える氷が条件)
中リール「チェリー・氷・チェリー」
これらの状況から小役が揃わなかった場合は全てボーナス確定。



また、1コマ早く押してしまい、左枠上にBARが止まった際は小役ハズレで全てリーチ目&BIG確定。左上段にBARをビタ押しして4コマ滑って赤7が上段に止まれば風鈴ハズレで赤7確定。
一見、ボーナスを否定しているような出目でも極々稀ではありますが、ボーナスが成立している場合があります。下記の演出法則と合わせる事で迅速なフラグ察知をして下さい。
どうしても心配なら、辞める際に1枚掛けでボーナスを狙っておくと良いです。
フラグ察知からの高速ドン揃え(1)
この手順ならフラグ判別をしつつ、格好良く高速でドンちゃんを揃える事が出来ます!
①中リールにBAR狙い
②左リールにBAR狙い
③右リールにドン狙い
④BARが揃わず「BAR・BAR・ドン」になったら、次のゲームで左リールに単独ドンを狙って中・右と高速に押すとそのままドンが揃う

point
①で7まで滑った際は7BIG確定。BAR成立なら③でBARが揃う。
高速揃えの際は、全リールかなり早めに押す。
フラグ察知からの高速ドン揃え(2)
①中リールにBAR狙い
②右リールにドン狙い
③左リールに中・下段に7狙い
④次のゲームで左リールに3連ドンを狙って中・右と高速に押すとそのままドンが揃う

point
枠下に3連ドンの下にある20番のチェリーを押せば3連ドンからの美しい形に揃う。
遅れ発生時の逆押し
①右リール枠上〜上段にドン狙い。

停止形1:ドン枠上停止
7ビッグ1確目!

停止形2:ドン上段停止

チェリーB or BIG
②中リールにドンを上段に狙う。
→ドンが上段テンパイでドンBIG2確
→ドンが中段停止でチェリー or BIG
→ドン下段停止で7BIG2確
ドン上段停止時は消灯無しがアツい。理由はチェリーB成立時はフラッシュを伴う為。
停止形2:ノリオ停止
チェリー or ドンBIG or REG

②中・左リールにBARを狙う。
→チェリー&BAR揃わずでドンBIG
この停止形では消灯した方がアツい。ノリオ=BAR・リプレイ・ドンチャン
上級者打ち
花火に慣れてきたら、上級者打ちにチャレンジしてみましょう。
①左リールBARを狙う
②左を押す前に視線は中リールの赤7を捉えてタイミングを計る
③左リールを止め、中リールに赤7を狙い、右フリー
④次Gは左リールに単独ドンちゃんを狙い②③
⑤上記を繰り返す
これをテンポ良く行います。すると常にフルウェイトで消化出来、時間効率が最大となる。
上級者打ちの動画
パチスロライター「ワサビさん」がわかりやすく解説。
主なリーチ目

ボーナスの揃え方
①1枚掛けで右リール中段に「BAR・リプ・ドンちゃん」(通称ノリオ)のドンちゃん図柄を狙う。

(1)ドンちゃん停止時
ボーナスの種類:ドンBIG確定
打ち方:左リールにチェリー付きの単独ドンチャンを狙う。(チェリーをフォローする為)ドンちゃんが停止した場合は中リールにもドンちゃんを狙う。
(2)BAR停止時
ボーナスの種類:BAR or 赤7
打ち方:中リール中段に赤7を狙う。中段に赤7が停止した場合は、左リール中・下段にBARを狙う(チェリーと赤7・赤7・BARを同時にフォローする為)。
→リプレイor風鈴停止時は適当打ちで小役が揃う
ボーナス中の技術介入
(1)BIG中に一度だけ左リール中段に赤7をビタ押しで14枚獲得する。

(2)14枚取得に1度成功した後は、逆押しでフリー打ち消化
逆押しで消化する事で、再度14枚役を取得してしまうのを防ぐ。
ビタ押しはBIG中に一度でも成功すればOK。失敗しても損は無いので何度でも挑戦出来る。
花火チャレンジ中(RT中)

リプレイハズシの手順
花火チャレンジ中に1/3で成立するJACINフラグをハズし、RTゲーム数を引き延ばす
①「テローン」という予告音が出たら右・中と適当押し
※予告音発生時はパネル上部の光が右から左に走る

②左リール枠上or上段にBAR図柄を目押しする。(※ビタ押しではなく、2コマ余裕があり)
③左リール「BAR/風鈴/氷」が止まれば、リプレイハズしは成功!
小役確率
小役確率
通常時
設定 | 特殊リプレイ | 風鈴 | 平行氷 | 斜め氷 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/1560 | 1/15.66 | 1/52.85 | 1/1638 |
2 | 1/1489 | 1/15.30 | 1/52.85 | 1/1638 |
5 | 1/1424 | 1/14.97 | 1/48.05 | 1/1489 |
6 | 1/1365 | 1/14.65 | 1/48.05 | 1/1489 |
設定 | チェリーB | 1枚役A | 1枚役B | 共通1枚役 |
1 | 1/243.6 | 1/1560 | 1/606 | 1/1927 |
2 | 1/242.7 | 1/1524 | 1/579 | 1/1872 |
5 | 1/240.0 | 1/1489 | 1/546 | 1/1820 |
6 | 1/239.2 | 1/1394 | 1/500 | 1/1771 |
※1枚役A:「氷・ブランク・七」
※1枚役B:「ドン・七・七」
※共通1枚役:上記のA・Bが同時に成立
※特殊リプレイ:中段に「風鈴・リプ・リプ」

※チェリーB:詳細を記載。
チェリーBの特徴
左リール中段にBARからの右リール風鈴が止まり易い
下段までチェリーが滑る
遅れ→3消灯→不発はチェリーB濃厚
3消灯+不発フラッシュ発生時は「必ず遅れを伴う」。「遅れ」を聞き逃したかどうかの判別にも使えます。
チェリーB成立時にはフラッシュによってボーナス重複期待度が大きく異なる。
フラッシュ | 期待度 |
---|---|
打ち上げ花火 | 1.3% |
ロケット | 1.7% |
打ち上げしだれ柳 | 24% |
三連花火 | 72% |
フラッシュ無し | 確定 |
同時成立期待度
成立した時点でボーナス確定の小役。
小役 | 停止形 | 特徴 |
---|---|---|
1枚役A | 氷・ブランク・七 | BIG確定 |
1枚役B | ドン・七・七 | REGが74% |
共通1枚役 | A・Bが同時に成立 | 七BIG確定 |
特殊リプレイ | 移行リプレイ | ドンBIG確定 |
移行リプレイは花火チャレンジから花火ゲームへ移行する際に揃うリプレイ。
チェリーB
設定 | 同時成立期待度 |
---|---|
1 | 5.2% |
2 | 5.6% |
5 | 6.6% |
6 | 6.9% |
単独ボーナス
設定 | ドンBIG | 七BIG | REG |
---|---|---|---|
1 | 1/1365 | 1/2341 | 1/1024 |
2 | 1/1337 | 1/2260 | 1/993 |
5 | 1/1311 | 1/2185 | 1/934 |
6 | 1/1260 | 1/1048 | 1/910 |
「遅れ」発生率と期待度
設定 | 発生率 | 期待度 |
---|---|---|
1 | 1/102.4 | 21.2% |
2 | 1/102.7 | 21.5% |
5 | 1/101.2 | 21.9% |
6 | 1/100.2 | 22.5% |
「遅れ」は約1/100で発生し、約5回に1回がボーナスに繋がる。
「遅れ」発生時の成立役
成立役 | 割合 |
---|---|
ドンBIG | 5.5% |
七BIG | 5.6% |
REG | 10.0% |
チェリーB | 11.2% |
通常チェリー | 67.6% |
フラッシュ
リプレイとチェリーB成立時はフラッシュに注目!レアなパターンならボーナス同時成立の期待度が上がる。
リプレイ時 | |
---|---|
フラッシュ | 期待度 |
無し | 100% |
そよ風 | 0% |
花火 | 1% |
しだれ柳 | 17% |
※ボーナス成立後にそよ風が発生する可能性があるが成立Gでは発生しない
チェリーB時 | |
---|---|
フラッシュ | 期待度 |
無し | 100% |
不発 | 0% |
ロケット | 1.3% |
打ち上げ花火 | 1.7% |
打ち上げしだれ柳 | 24% |
三連花火 | 72% |
ボーナス詳細
BIGボーナス

図柄 | 「赤7/赤7/赤7」or
「ドン/ドン/ドン」揃い |
---|---|
獲得枚数 | MAX311枚 |
REGボーナス

図柄 | 「BAR/BAR/BAR」or
「赤7/赤7/BAR」揃い |
---|---|
獲得枚数 | MAX104枚 |
※ボーナス中は、通常時と同じくチェリーが成立することもあり、
取りこぼすと獲得枚数に影響するので、こぼさないようにしましょう。
中・右リール適当に打ち、ぶどうがテンパイしなければ、
左リールチェリー狙いをして、チェリーをフォローする。
RT概要

花火チャレンジ(RT)

BIG後に必ず突入する。
純増1G/0.3枚
最大20ゲーム継続
1/3でJACINフラグ成立→残り8Gまでは「リプレイハズし」を行う。
JAC INさせることができれば花火ゲームに移行
花火ゲーム(RT)

花火チャレンジのJACINで突入
純増1G/0.5枚
20ゲーム継続
設定推測
小役確率
設定 | 特殊リプレイ | 風鈴 | 平行氷 | 斜め氷 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/1560 | 1/15.66 | 1/52.85 | 1/1638 |
2 | 1/1489 | 1/15.30 | 1/52.85 | 1/1638 |
5 | 1/1424 | 1/14.97 | 1/48.05 | 1/1489 |
6 | 1/1365 | 1/14.65 | 1/48.05 | 1/1489 |
設定 | チェリーB | 1枚役A | 1枚役B | 共通1枚役 |
1 | 1/243.6 | 1/1560 | 1/606 | 1/1927 |
2 | 1/242.7 | 1/1524 | 1/579 | 1/1872 |
5 | 1/240.0 | 1/1489 | 1/546 | 1/1820 |
6 | 1/239.2 | 1/1394 | 1/500 | 1/1771 |
通常時の設定判別として使えるのは風鈴と平行氷。その他は参考程度に。
RT中のハズレ
設定 | HC中 | HG中 |
---|---|---|
1 | 1/7.07 | 1/13.36 |
2 | 1/6.61 | 1/11.81 |
5 | 1/6.16 | 1/10.44 |
6 | 1/5.81 | 1/9.48 |
※HC=花火チャレンジ、HG=花火ゲーム
BIG中の斜め風鈴
設定 | 斜め風鈴 |
---|---|
設定1・5 | 1/10.67 |
設定2・6 | 1/8.26 |
BIG中のハズレ
設定 | ハズレ |
---|---|
設定1・2 | 1/16384 |
設定5・6 | 1/481 |
BIG中のハズレ成立時はリーチ目が出現します。

設定判別のまとめ
「BIG中の斜め風鈴」や「BIG中のハズレ出現率」は容易にカウントが出来るので、必ずカウントしましょう。
1BIGは基本24G。
ここから斜め風鈴が成立した数を割れば確率が算出出来る。
ただし、順押しで赤7のビタ押しに失敗したゲームでは、斜めか平行かの区別が付かない点に注意。
また、ビタに成功したゲームでも斜め風鈴か平行風鈴かの判別は、手順を踏む事で可能となる。
①左リール中段に赤7停止→右リールを適当打ち
②中リールに氷を狙い(赤7を目安に)、氷が揃えば斜め風鈴成立。
(並行風鈴の場合は風鈴が揃う)
実際の計算式としては、
(24G-ビタ押し失敗回数+ハズレ成立回数)÷(斜め風鈴成立回数)となる。
BIG中のハズレは実践上、高設定でのみ確認されていますが、データーカウンターによっては、自分で打っていない台でも、このハズレが出現したかどうか見抜ける場合がある。

上記の画像はサイトセブンのとあるホールの「花火(HANABI)」の履歴データですが、ボーナスの獲得枚数を見れば、ハズレが出現したか否かが分かってしまいます。ちなみにビタ押しで14枚役を獲得していない場合は299と表示されます。
RTが付いていので、ホール上のデーターカウンターは、種類によって分かるものと分からないものがあるかもしれません。
ハズレ出現は、花火(HANABI)の最も重要な設定判別要素となるので、要チェック。
演出の法則
遅れ=チェリー否定でボーナス
花火チャレンジ中のパネルフラッシュ=風鈴or氷orチェリー否定でボーナス
花火ゲーム中のパネルフラッシュ=氷orチェリー否定でボーナス
「不発」以外のフラッシュ発生時に小役否定でボーナス
1消灯のみは氷の可能性無し=目押しの手間が減る
打ち上げを伴うフラッシュで小役否定=ボーナス成立ゲーム確定
フラッシュを伴わなければ、小役の取りこぼしの可能性は無し=氷の取りこぼしの可能性がある出目でもフラッシュ無しならリーチ目(チェリーの取りこぼしを除く)
通常時のリプレイ出現時にフラッシュ無しでボーナス確定
RT中にBIGが連チャンで音楽&SE音が大花火に変化。3連でドンちゃん2。RT終了後1G目に赤7成立でサンダーVに変化、RT終了後1G目にドンBIG成立でバーサスに変化。
動画(PV・試打)
PV動画
試打動画
読者の皆様からの評価・感想レビュー
HANABI(花火)を実践された感想や報告などこちらにお願いします。