
アクロスからの新台【サンダーVリボルトが登場しました。
このページでは【サンダーVリボルト】の基本情報からスペック・天井・打ち方・解析・設定判別・PV動画などの解析情報まとめです。
立ち回りに役立つ情報を随時更新していきます。
それではご覧ください。
基本情報

機種名 | サンダーVリボルト |
---|---|
メーカー | アクロス(公式HP) |
機種タイプ | 5号機 |
導入日 | 2015年8月17日 |
導入台数 | 約8000台 |
仕様 | Aタイプボーナスのみ |
天井 | 非搭載 |
1000円(50枚)あたり | 32.5〜35.7G |
ゲームフロー
4号機ノーマルタイプの復刻に定評のあるメーカー「アクロス」よりAプロジェクト第4弾「サンダーV REBOLT」のご紹介。
本機はボーナスのみで出玉を増やすシンプルなゲーム性で、リーチ目は最多の3300通り以上。
フラッシュや予告音などのサンダーVらしさを継承しているのはもちろん、今作ではREG・BIG中に技術介入要素が存在。ビタ押しにより獲得枚数のアップを狙える。また、ビタ押しを複数回成功させた後に逆押しで消化すると設定判断材料となる「斜めベル」を見抜けるという「やり込み要素」も存在。オールドファンも納得の作りになっています。
ボーナス・機械割
設定 | BIG | REG | 合成 | 機械割 | 機会割 (完全攻略) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1/277 | 1/420 | 1/167 | 97.3% | 99.1% |
2 | 1/270 | 1/381 | 1/158 | 99.7% | 101.4% |
3 | 1/264 | 1/348 | 1/150 | 101.9% | 103.7% |
4 | 1/258 | 1/321 | 1/143 | 106.3% | 106.3% |
5 | 1/252 | 1/292 | 1/135 | 108.8% | 108.8% |
6 | 1/248 | 1/264 | 1/128 | 111.2% | 111.2% |
【完全攻略の定義】
V揃いBIGは成立ゲームで入賞、赤7、REGは次ゲームに1枚掛けで入賞
通常時の小役奪取率100%
技術介入でBIG333枚、REG111枚それぞれMAX枚数を獲得。
天井詳細
天井
天井は非搭載。
やめ時
ボーナス成立以外は、いつやめてもOK。
朝一リセット恩恵
特になし
配当表

リール配列

打ち方
通常時の打ち方:順押しは2パターン推奨
(1)左リール枠上に単独V絵柄を狙う

枠上停止:中リールBAR・右リールV図柄を目安にスイカ狙い
それ以外:フリー打ち
(2)左リール上段付近に赤7を狙う

スイカ停止時:中リールBAR・右リールV図柄を目安にスイカ狙い

それ以外:フリー打ち

上記以外にもBAR狙いでも消化する事が可能。配列上はチェリーを取りこぼしそうだが、「BAR・リプ・リプ」がチェリーの代用図柄となる。
※スイカは15枚役の為、取りこぼさないよう注意が必要。
逆押し消化手順
通常時、逆押し消化によるメリットは「スイカこぼしのリスクが減る」「ボーナスを成立ゲームで見抜き易い」。
デメリットとしては「出目が単調になりやすい」という点があげられる。
逆押し手順
①右リール枠上・上段に13番の単独BARを狙う

【BAR上段停止】
成立役:リプレイ・チェリー・ハズレ・ボーナス
打ち方:中リールをフリー打ちしてリプレイが中段にテンパイすれば左リールにもBARを狙う
入り目:中リールにリプ・スイカ・チェリー以外が停止すればBIG濃厚
※逆押しの際に左リールの赤7や単Vのチェリーだと1枚になってしまう可能性があるのでチェリーの際は必ず左リールにBARを狙う
【BAR下段停止】
成立役:スイカ・1枚役・ボーナス
打ち方:中リールにBARを目安にスイカを狙う
入り目:中リールにBARテンパイでボーナス濃厚、左リールでスイカが外れてもボーナス濃厚
【ベル下段停止】
成立役:ベル
打ち方:フリー
【赤7上段停止】
1コマ遅く押した場合の1確目!
上記の手順以外にもVを上段付近に狙うのも有り。13番のBARと違って図柄の見分けが付きやすいので目押しの労力が格段に楽になる。
上段にVが停止した際はハズレorボーナスとなるので、中リールにBARを狙って、テンパイすればBARを狙い、Vまで滑れば左リールに3連Vを狙う事で全てのボーナスをフォロー出来る。
中押しV狙い(簡単)
中押しV狙いのメリットはいくつかあります。
とにかく楽です。
目押しコマ数の範囲が広い(Vを中リールあたりにアバウトで大丈夫)
Vが初心者にも見やすい(中リールに1つしか無い)
1周でサクサク押せる
3連V等が狙えてフラグ察知も容易
ちなみに、この中押しV狙いは管理人がたまに遊びで狙う程度なので、手順としては未完成である事をご了承下さい。
①中リール上〜下段にVを狙う
【V上段停止】
打ち方:右リールを適当打ち。リプレイが中段にテンパイしたら左リールにBARを狙う
【V中段停止】
打ち方:右左フリー打ち
【V下段停止】
打ち方:右左フリー打ち
【スイカ上段停止】
打ち方:右リールにスイカを狙い、テンパイしたら左リールにもスイカを狙う。中段にリプレイがテンパイしたら左リールにBARを狙う
【ベル中段停止】
打ち方:右左フリー打ち
補足:ベル確定。ベルハズレでリーチ目!?
リーチ目
リーチ目(単V狙い)
枠上にしっかり押せていれば、赤7狙いに比べスイカの目押しが減るのが最大のメリット。
予告音有り+左上段Vまでスベればスイカの可能性が無くなり、消灯の有無などで2確に、といったようなパターンが豊富なのも魅力。
左リール「ベル・リプレイ・スイカ」はビタ止まりなら全て小役ハズレ目!?
2確目

状態不問の2確目!

小役ハズレリーチ目

「予告音有り」or「第2イナズマ」で2確。

「予告音+2消灯」or「第1イナズマ」で2確。

枠上単VからのWテンパイハズレ。



リーチ目




スイカこぼしでも停止する可能性有り。


上段にVからのボーナス図柄一直線ほとんどがリーチ目。上段はスイカが絡んでもOKのパターン有り。

右下段はチェリーでもリーチ目の形が多い。



スイカこぼしでも停止!?


リーチ目(赤7狙い)
赤7狙いではスイカ狙いの頻度が増えるが、取りこぼしを気にせず打てば「スイカこぼしorボーナス」といったパターンが多く、最後までドキドキ出来る。
予告音有りや消灯付きなどのここぞという場面では、右リールV狙いがオススメ。
下段77Vでビッグ確定の美しいリーチ目が出現するし、右枠下までVがスベッても2確となる。(初代と同じなら)
2確目


状態不問の2確目
小役ハズレ目

「第1〜第2イナズマ」で2確目に。

「予告音有り」or「第2イナズマ」で2確。

左赤7が下段までスベッてからのW小役テンパイハズレ。右中段は2番のチェリーでもOK。
リーチ目

小役狙い時によく出る目。おそらくBIG確定。

一見ハズレだが初代からの鉄板のリーチ目。
ドヤ顔で1枚掛けして下さい。
リーチ目(BAR狙い)
2確目



小役ハズレ目


リーチ目


それ以外のリーチ目

3連Vは当然リーチ目。

中段「リプレイ・リプレイ・スイカ」通称リリベ。

ベルのV字。
ボーナスの揃え方
ボーナスフラグ察知後は、1枚掛けで右リールにVを狙う。

V停止:BIG確定・中リールにVを狙い、左リールに3連Vを狙う
BAR停止 :REG確定
左リール3連Vが赤7の代用図柄となっている為、上記手順で全てのボーナスをフォロー出来る。
ボーナス中の打ち方
BIGボーナス中
予告音無し時は左からフリー打ち。
《技術介入》
予告音発生&パネル消灯時に、右・中リールをフリー打ちし、左リール下段にいずれかの図柄をビタ押し


「単独V」 or 「赤7」 or 「3連V」のいずれかをビタ押し!
どれでも効果は同じなので、押しやすい図柄を狙うと良いでしょう。
3回成功で最大の333枚獲得できます。
斜めベル
予告音発生時にビタ押しを3回成功させた後に逆押しで消化すると「斜めベル」を見抜けるようになる。
この斜めベルには設定差が存在。
また、この逆押し消化時の斜めにベルがテンパイした場合は、今度は上記のビタ押しをした3箇所は避けて押さなければ、14枚役が揃ってしうので注意。
避ける際は左にBARを狙うと周囲にビタ箇所が無く楽だと思います。
REGボーナス中
予告音無し時は左からフリー打ち。
《技術介入》
予告音発生&パネル消灯時に、逆押しで上段にスイカをテンパイさせる
(1)右リール中段付近にV図柄を狙う
(2)中リールに20番のスイカ(赤7と赤7の間)を狙う
(3)左リール中段に赤7をビタ押し

成功時は上段にスイカが揃う。
1度でも成功すれば、残りは順押しフリー打ちで最大111枚獲得できる。
※左のビタを早く押してしまった場合はチェリーがとまり10枚の払い出しとなるので問題は無いが、遅い場合は何も揃わず2枚のロスをしてしまう。
小役確率
小役確率
通常時
小役確率
設定 | リプレイ | チェリー | ベル |
---|---|---|---|
1 | 1/7.30 | 1/9.84 | 1/14.09 |
2 | 1/9.77 | 1/13.80 | |
3 | 1/9.70 | 1/13.53 | |
4 | 1/9.63 | 1/13.27 | |
5 | 1/9.57 | 1/13.01 | |
6 | 1/9.50 | 1/12.79 |
設定 | スイカ | リーチ目A | リーチ目B |
---|---|---|---|
1 | 1/81.92 | 1/385.51 | 1/1927.53 |
2 | 1/358.12 | ||
3 | 1/336.08 | 1/1872.46 | |
4 | 1/78.02 | 1/321.25 | 1/1820.44 |
5 | 1/299.25 | 1/1771.24 | |
6 | 1/277.69 |
・リーチ目A…「黄V・欠けスイカ・欠けスイカ」
・リーチ目B…「黄V・薄緑チェリー・赤7」
ベルはカウントが必要。
単独ボーナス
設定 | 単独赤7 | 単独V | 単独REG |
---|---|---|---|
1 | 1/1057 | 1/6553 | 1/1638 |
2 | 1/1008 | 1/1456 | |
3 | 1/993 | 1/1311 | |
4 | 1/978 | 1/5958 | 1/1170 |
5 | 1/964 | 1/1057 | |
6 | 1/936 | 1/936 |
設定 | 単独BIG合成 | 単独ボーナス合成 |
---|---|---|
1 | 1/910 | 1/585 |
2 | 1/874 | 1/546 |
3 | 1/862 | 1/520 |
4 | 1/840 | 1/489 |
5 | 1/830 | 1/465 |
6 | 1/809 | 1/434 |
小役同時当選期待度
リーチ目役はボーナスとの同時成立確定!
設定 | チェリー |
1 | 0.69% |
2 | 0.70% |
3 | 0.74% |
4 | 0.75% |
5 | 0.79% |
6 | 0.80% |
設定 | リプレイ | スイカ |
1-3 | 0.22% | 1.25% |
4-6 | 0.25% | 1.31% |
設定 | リーチ目A | リーチ目B |
---|---|---|
全設定共通 | 100% | 100% |
実質確率
設定 | リプレイ+赤7 | リプレイ+REG |
---|---|---|
123 | 1/6553 | |
456 | 1/5957 |
設定 | チェリー+BIG | チェリー+REG |
---|---|---|
1 | 1/5461 | 1/2978 |
2 | 1/2849 | |
3 | 1/5041 | 1/2730 |
4 | 1/2621 | |
5 | 1/4681 | 1/2520 |
6 | 1/2427 |
設定 | スイカ+VBIG |
---|---|
123 | 1/6553 |
456 | 1/5957 |
設定 | リーチ目A+赤7 | リーチ目A+VBIG | リーチ目A+REG |
---|---|---|---|
1 | 1/2730 | 1/1057 | 1/780 |
2 | 1/1008 | 1/697 | |
3 | 1/2621 | 1/992 | 1/630 |
4 | 1/978 | 1/584 | |
5 | 1/2520 | 1/963 | 1/524 |
6 | 1/936 | 1/468 |
設定 | リーチ目B+赤7 | リーチ目B+VBIG |
---|---|---|
1 | 1/6553 | 1/2730 |
2 | ||
3 | 1/2621 | |
4 | 1/5957 | |
5 | 1/2520 |
ボーナス詳細
BIGボーナス

図柄 | 「赤7/赤7/赤7」or
「V/V/V」揃い |
---|---|
獲得枚数 | MAX333枚 |
REGボーナス

図柄 | 「BAR/BAR/BAR」揃い |
---|---|
獲得枚数 | MAX111枚 |
設定推測
REG出現率
設定 | REG確率 |
---|---|
1 | 1/420 |
2 | 1/381 |
3 | 1/349 |
4 | 1/321 |
5 | 1/293 |
6 | 1/264 |
設定が上がるにつれボーナス確率は優遇されているが、BIGは設定差が少ないので、特にREGの出現率に注目。
通常時の小役出現率
設定 | ベル | チェリー | スイカ |
---|---|---|---|
1 | 1/14.09 | 1/9.84 | 1/81.92 |
2 | 1/13.80 | 1/9.77 | |
3 | 1/13.53 | 1/9.70 | |
4 | 1/13.27 | 1/9.63 | 1/78.02 |
5 | 1/13.01 | 1/9.57 | |
6 | 1/12.79 | 1/9.50 |
通常時のベルはカウントが必要。
リーチ目役
- リーチ目A:「黄V・欠けスイカ・欠けスイカ」
- リーチ目B:「黄V・薄緑チェリー・赤7」
設定 | リーチ目A | リーチ目B |
---|---|---|
1 | 1/386 | 1/1927 |
2 | 1/358 | |
3 | 1/336 | 1/1872 |
4 | 1/321 | 1/1820 |
5 | 1/299 | 1/1771 |
6 | 1/278 |
単独ボーナス
設定 | 単独赤7 | 単独V | 単独REG |
---|---|---|---|
1 | 1/1057 | 1/6553 | 1/1638 |
2 | 1/1008 | 1/1456 | |
3 | 1/993 | 1/1311 | |
4 | 1/978 | 1/5958 | 1/1170 |
5 | 1/964 | 1/1057 | |
6 | 1/936 | 1/936 |
設定 | 単独BIG合成 | 単独ボーナス合成 |
---|---|---|
1 | 1/910 | 1/585 |
2 | 1/874 | 1/546 |
3 | 1/862 | 1/520 |
4 | 1/840 | 1/489 |
5 | 1/830 | 1/465 |
6 | 1/809 | 1/434 |
BIG中のナナメベル
BIG中に逆押しした際のナナメベル(ビタ3回成功前は予告音有りのベル)の出現率に設定差が存在。
設定 | 平行ベル | 斜めベル |
---|---|---|
設定135 | 1/1.61 | 1/2.64 |
設定246 | 1/1.83 | 1/2.20 |
BGM変更
BIG中は初代サンダーVの小役ゲームとJACゲームの音が交互に流れるが、19G目(残り76枚)で初代と異なるJACゲームの音に変化した場合は高設定示唆。
ただし、18G以内にビタ押しを3回成功させていなければならない。
設定 | 当選率 |
---|---|
設定1〜4 | 1/819(約0.1%) |
設定5、6 | 1/32(約3.1%) |
約25倍の差があるが、設定56なら1日打てば1回変化するかどうかといった確率。複数回の確認が出来ればほぼ56と言って良いでしょう。
演出(イナズマ・消灯・フラッシュ)
イナズマ演出

サンダーVリボルトから新たに追加された新演出。
いずれかのリール停止時に台枠にフラッシュが走る。
発生タイミングが遅いほど期待度が高い。予告音を伴えば更に期待度上昇!
タイミング | 成立役 |
---|---|
第1停止 | ハズレ or リプレイ |
第2停止 | ハズレ or ベル |
第3停止 | チェリー |
また、上記の法則崩れでもボーナス確定。
例)第1停止でチェリー出現など
フラッシュ
フラッシュ演出
サンダーシリーズ伝統の演出で対応役ハズレでボーナス?
種類 | フラッシュ | 対応役 |
---|---|---|
横一文字 | ![]() |
チェリー |
ナイアガラ | ![]() |
リプレイ |
五月雨 | ![]() |
リプレイ |
ローリング | ![]() |
ベル |
W字 | ![]() |
スイカ |
闇W字 | ![]() |
スイカ |
V字 | ![]() |
スイカ |
落雷SP | ![]() |
スイカ |
昇り龍 | ![]() |
チェリー |
リボルトフリーズ | ![]() |
BIG確定 |
サンダーVリボルトでは、小役とボーナスの重複有り。
小役時にいつもより派手なフラッシュなど発生した場合は重複に期待。
各小役別のフラッシュパターン別の期待度は以下の通りです。
チェリー成立時 | |
---|---|
フラッシュ | 期待度 |
フラッシュなし | 約0.2% |
横一文字 | 約0.2% |
昇り龍 | 約38% |
リプレイ成立時 | |
---|---|
フラッシュ | 期待度 |
フラッシュなし | 100% |
五月雨 | 約17% |
リボルトフリーズ | 100% |
スイカ成立時 | |
---|---|
フラッシュ | 期待度 |
W字 | 約0.5% |
V字 | 約12% |
落雷スペシャル | 約43% |
リボルトフリーズ | 100% |
消灯の法則
予告音有り時の消灯と成立役の関係。
消灯 | フラッシュ | 特徴 |
---|---|---|
不問 | 不問 | リプレイ否定 |
2以上 | 不問 | ベル否定 |
3消灯 | 無し | スイカorボーナス |
3消灯 | 有り | ボーナス |
演出信頼度
各演出の信頼度
予告音
消灯 | 信頼度 |
---|---|
1消灯 | 10〜12% |
2消灯 | 27% |
予告音トータル | 4% |
イナズマ演出
予告音+第1イナズマはアツい!
発生 | 予告音 | 信頼度 |
---|---|---|
第1停止 | 無 | 1% |
有 | 71% | |
第2停止 | 無 | 7% |
有 | 38% | |
第3停止 | 無 | 60% |
有 | 53% |
停止形別イナズマの信頼度
発生 | 予告音 | 停止形 | 信頼度 |
---|---|---|---|
第1停止 | 無 | リプレイ否定目 | 68% |
第2停止 | 無 | ベル否定目 | 67% |
有 | 71% | ||
第3停止 | 無 | チェリー出現 | 51% |
有 | 48% |
ボーナス入賞時のBETランプ
ボーナス入賞時にBETランプが青く光る事がある。
条件は以下の通り。
ボーナス間500G以上のハマり
REG5連続以降のBIG
SPテンパイ音発生時
更にこの際、第3ボタンを離す前にMAXベットを押すとBGMが変化する。
ボーナス確定パターン
リプレイ+フラッシュ無し
予告音発生時にリプレイ
予告音or消灯発生時に「五月雨」or「V字フラッシュ」
予告音+3消灯+フラッシュの複合(小役揃い含む)
BIG確定
予告音+1消灯+V字
予告音+2消灯+五月雨
連チャン時のBGM変化
連 | 種類 | BGM |
---|---|---|
2連 | 共通 | オリジナル① |
3連 | 共通 | オリジナル② |
フリーズ | 共通 | オリジナル③ |
4連 | 赤7 | サンダーVスペシャル プレミアムBBメドレー |
V | サンダーVスペシャル V揃いBBメドレー |
|
1G連 | 赤7 | レッツ 白7&赤7BBメドレー |
V | タロットマスター 青7&赤7BBメドレー |
|
特殊 | 赤7 | サンダーV2 赤7揃いBBメドレー |
V | サンダーV2 V揃いBBメドレー |
2連:BIG終了後33G以内
3連:2連目のBIG終了後66G以内
4連:3連目のBIG終了後99G以内
特殊:青BET発生時に第3ボタンを離す前にMAXベットを押す
途中でREGに当選した場合は条件を再セット。
動画(PV・試打)
PV動画
試打動画
読者の皆様からの評価・感想レビュー
「サンダーVリボルト」を実践された感想や報告など下記のコメント欄よりお願いします。