
アクロスからの新台【クランキーセレブレーション】のスペック・天井・打ち方・解析・設定判別・PV動画などの解析情報まとめです。
このページでは【クランキーセレブレーション】の基本情報から設定&天井狙いなど
の立ち回りに役立つ情報を随時更新していきます。
それではご覧ください。
基本情報

機種名 | クランキーセレブレーション |
---|---|
メーカー | アクロス(公式HP) |
機種タイプ | 5号機 |
導入日 | 2016年10月24日 |
導入台数 | 約15000台 |
仕様 | Aタイプボーナスのみ |
天井 | 非搭載 |
1000円(50枚)あたり | 34〜35G |
ゲームフロー

アクロスからの新台【パチスロ クランキーセレブレーション】が2016年より導入予定!
本機はクランキーシリーズの最新作で、アクロスのAプロジェクトシリーズ第6弾となる。
スペックは技術介入要素が搭載されているノーマルAタイプで、ボーナスのみで出玉を増やすシンプルなゲーム性となる。
また、フル攻略できると、設定1でも機械割は101%で、設定6の機械割は約115%と激甘な機種の部類になる。
ボーナス・機械割
設定 | BIG | REG | 合算 | 機械割 | 機械割 (完全攻略) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1/197 | 1/431 | 1/135 | 98.5% | 101.1% |
2 | 1/187 | 1/410 | 1/129 | 101.2% | 104.0% |
5 | 1/173 | 1/388 | 1/120 | 105.9% | 109.0% |
6 | 1/157 | 1/345 | 1/108 | 111.6% | 115.0% |
期待収支(完全攻略時)
設定 | 平均投資 | 期待収支 | 勝率 |
---|---|---|---|
1 | 23000円 | +3600円 | 53% |
2 | 18000円 | +16000円 | 69% |
5 | 12000円 | +38000円 | 88% |
6 | 8000円 | +64000円 | 97% |
※7000G消化時
※チェリー・スイカ100%取得
※ボーナスは成立次Gに全て1枚掛で入賞
※ボーナスは全て最大枚数を獲得
天井詳細
天井
天井は非搭載。
やめ時
いつ辞めてもOK。
ただし、完全告知機では無いのでリーチ目の判別に自信が無い場合はボーナスを狙ってから辞めるようにしましょう。
朝イチ・リセット恩恵
項目 | 設定変更時 | 電源OFF/ON |
---|---|---|
BGM変化条件 | リセット | リセット |
サイドランプモード | リセット | リセット |
BGMやサイドランプの条件は電源のオフ・オンでもリセットされるため、設定変更判別には使用出来ない。
配当表

リール配列

打ち方
通常時の打ち方(コンドル狙い)
①左リール上段にコンドル狙い

②右はフリー打ち
③スイカテンパイ時のみ中リールにスイカを狙う

右はフリー打ちでスイカがテンパイした時のみ中リールも目押しが必要。
中リールのスイカ狙いは赤7付近が一番見やすいと思いますが赤7は中リールに2つあり20番を早めに押すと取りこぼしてしまうので注意。
小役のテンパイハズレや右下段赤7やコンドルの2確など、クランキーおなじみのリーチ目を楽しみたい人向き。
通常時の打ち方(青7狙い)
①左リール上段に青7狙い

②スイカ中段停止時は右にスイカ狙い

③スイカテンパイ時は中リールにスイカ狙い
※オーソドックスなコンドル狙いより目押し頻度が増える。左中段にスイカ停止時は右もスイカを狙う必要があるので注意。
左リール上段に青7停止の形からはおそらくスイカが揃わないので、上段青テンパイの2確などを狙うのも面白い。
新しいリーチ目を楽しみたい人向き。
上級手順(暫定)
目押し頻度も増えるので上級者向け
①左下段にコンドル(以下鳥)図柄をビタ押し
左下段にコンドル停止

ボーナス1確となる!
→右下段に赤7を狙って止まれば「鳥鳥赤7」、コンドルまで滑れば「鳥鳥鳥」狙い
左上段に赤7
目押しが正確なら赤7BIG or「赤7・コンドル・青7」の1枚役(ボーナス確定)。
→赤7を狙ってハズレたら1枚役濃厚なので次ゲーム1枚掛けで「ボーナス最速揃え」。
※目押しが正確じゃない場合は左リール赤7までスベっても入っていない場合有り。
ボーナス中の打ち方
14枚役取得手順
BIG中は2回、REG中は1回行う必要がある。
①中リールに中段に青7or赤7をビタ押し
![]() |
![]() |
中段に青7 or 赤7が止まれば目押し成功。中段にベルが停止した場合は失敗なのでフリー打ちして次のゲームで再チャレンジ
※目押しが正確でもベルが中段に停止する事があり
※中リールの青7と赤7は早めに押しても2択に正解していれば止まるので目押しに自信の無い方は青7、赤7をアバウト狙いでもOK
②左リール中・下段にコンドルを狙う
コンドルが中・下段に停止で成功。上段に停止した場合は右リールにもコンドルを狙って7枚役になるのを回避。

※左上段コンドルの際に右リールに7が停止すると7枚役になってしまう。
その際は、再度7枚役を取得して枚数を調整する必要がある。
③右リールに赤7 or 青7を狙う

「鳥/青7/青7」「鳥/青7/赤7」「鳥/赤7/赤7」「鳥/赤7/青7」のいずれかが中段or右上がり停止で14枚役となる。
リーチ目
シリーズ通してのリーチ目の多くを継承。更に新規リーチ目も多数あり。
コンドル狙い時のリーチ目

青7狙い時のリーチ目

2リール確定型

※右下のパターンは右リール枠上コンドルが条件
小役ハズレ型

その他のリーチ目

★=コンドル・赤7・青7
ボーナスの揃え方
(1)中リール中段に鳥をビタ押し

→中リールに鳥停止時は左リールも鳥狙い、右リールは赤7狙い。

→中リールに滑って赤7停止時は、左リールも赤7狙い

中リールに鳥が停止してREGを否定した場合は、次Gで青BIG狙い

※BIGは赤/青/鳥と別フラグ、BARは鳥鳥赤/鳥鳥青のどちらもでOK
小役確率
通常時の小役確率
設定 | ベルA | ベルB | ベル合成 | チェリー | スイカ |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1/16.87 | 1/125.31 | 1/14.87 | 1/20.48 | 1/59.96 |
2 | 1/17.12 | 1/109.78 | 1/14.81 | 1/57.34 | |
5 | 1/17.33 | 1/99.30 | 1/14.75 | 1/19.00 | 1/54.12 |
6 | 1/17.89 | 1/94.71 | 1/15.04 | 1/49.99 | |
設定 | リプレイ | 1枚役A | 1枚役B | 1枚役C | 1枚役合成 |
1 | 1/7.30 | 1/524.29 | 1/344.93 | 1/851.12 | 1/167.18 |
2 | 1/445.82 | 1/512.00 | 1/489.07 | 1/160.23 | |
5 | 1/458.29 | 1/344.93 | 1/668.73 | 1/152.06 | |
6 | 1/339.56 | 1/512.00 | 1/385.51 | 1/133.47 |
ボーナス中の小役確率
BIG中 | |
---|---|
小役 | 全設定共通 |
ベル揃い | 1/3 |
中赤7ベル | 1/3 |
中青7ベル | 1/3 |
REG中 | |
---|---|
小役 | 全設定共通 |
中赤7ベル | 1/2 |
中青7ベル | 1/2 |
同時当選期待度
ボーナスの期待度と各ボーナスの出現率。
ボーナス同時成立期待度
設定 | ベルA | ベルB | 1枚役A~C |
---|---|---|---|
1 | 0.41% | 7.07% | 100% |
2 | 0.42% | 6.20% | |
5 | 0.42% | 5.61% | |
6 | 0.44% | 5.35% |
単独ボーナス確率
設定 | 赤7 BIG |
青7 BIG |
コンドル BIG |
REG | 左記 合算 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1/16384 | 1/16384 | 1/8192 | 1/2731 | 1/1598 |
2 | 1/16384 | 1/16384 | 1/4096 | 1/1311 | |
5 | 1/8192 | 1/8192 | 1/2731 | 1/950 | |
6 | 1/8192 | 1/8192 | 1/2731 | 1/936 |
各ボーナス出現率
ベルA+ボーナス出現確率 | |||
---|---|---|---|
設定 | 赤7BIG | 青7BIG | 左記合成 |
1 | 1/8192 | 1/8192 | 1/4096 |
2 | |||
5 | |||
6 |
※ベルA…通常のベル
ベルB+ボーナス出現確率 | |||
---|---|---|---|
設定 | コンドルBIG | REG | 左記合成 |
1 | 1/5461 | 1/2621 | 1/1771 |
2 | |||
5 | |||
6 |
※ベルB…左リール上段コンドルをビタ押しした際に4コマスベリで揃うベル
1枚役A+ボーナス出現確率 | |||||
---|---|---|---|---|---|
設定 | 赤7 BIG |
青7 BIG |
コンドル BIG |
REG | 左記 合成 |
1 | 1/8192 | 1/1310 | 1/1560 | 1/2621 | 1/524 |
2 | 1/6553 | 1/2340 | 1/1394 | 1/1057 | 1/445 |
5 | 1/5461 | 1/1310 | 1/1170 | 1/2621 | 1/458 |
6 | 1/4096 | 1/2340 | 1/753 | 1/1057 | 1/339 |
1枚役B+ボーナス出現確率 | |||||
---|---|---|---|---|---|
設定 | 赤7 BIG |
青7 BIG |
コンドル BIG |
REG | 左記 合成 |
1 | 1/1310 | 1/2340 | 1/1310 | 1/1057 | 1/344 |
2 | 1/2340 | 1/1310 | 1/2621 | 1/2621 | 1/512 |
5 | 1/1310 | 1/2340 | 1/1310 | 1/1057 | 1/344 |
6 | 1/2340 | 1/1310 | 1/2621 | 1/2621 | 1/512 |
1枚役C+ボーナス出現確率 | |||||
---|---|---|---|---|---|
設定 | 赤7 BIG |
青7 BIG |
コンドル BIG |
REG | 左記 合成 |
1 | 1/2340 | 1/8192 | 1/2621 | 1/4096 | 1/851 |
2 | 1/1310 | 1/6553 | 1/1310 | 1/2730 | 1/489 |
5 | 1/2340 | 1/5461 | 1/2621 | 1/1985 | 1/668 |
6 | 1/1310 | 1/4096 | 1/1310 | 1/1213 | 1/385 |
※ベル・1枚役以外の小役は同時成立無し
1枚役の停止形
1枚役A…「ベル・ベル・チェリー」
1枚役B…「赤7・コンドル・青7」
1枚役C…「リプレイ・コンドル・チェリー」

1枚役の停止形は上記3種類。払出に1と表示されたらボーナス確定!
※ベル・チェリー・リプはそれぞれ2種類の図柄があるので1枚役とならない組み合わせも有り。1枚役Aのベルはリボンの付いたベル、1枚役A&Cのチェリーは葉が欠けていないチェリー、1枚役Cのリプレイは右上が欠けたリプレイ
ボーナス詳細
BIGボーナス

図柄 | 「赤7/赤7/赤7」or
「青7/青7/青7」or 「鳥/鳥/鳥」揃い |
---|---|
獲得枚数 | 最大250枚 |
※BIG中は14枚役を2回取得する必要がある。
REGボーナス

図柄 | 「BAR/BAR/BAR」揃い |
---|---|
獲得枚数 | MAX103枚 |
※REG中は14枚役を1回取得する必要がある。
設定推測
ボーナスは高設定ほど優遇。契機別で見ると単独コンドルBIGが最も設定差が大きい。
設定 | 単独コンドルBIG |
---|---|
1 | 1/8192 |
2 | 1/4096 |
5 | 1/2731 |
6 | 1/2731 |
ベルとの重複コンドルBIGの場合は設定差が無いので注意。
設定差の大きい小役
設定 | ベルA | ベルB | ベル合成 | チェリー | スイカ |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1/16.87 | 1/125.31 | 1/14.87 | 1/20.48 | 1/59.96 |
2 | 1/17.12 | 1/109.78 | 1/14.81 | 1/57.34 | |
5 | 1/17.33 | 1/99.30 | 1/14.75 | 1/19.00 | 1/54.12 |
6 | 1/17.89 | 1/94.71 | 1/15.04 | 1/49.99 |
スイカ・チェリーは出現した分をカウント。
問題はベル。ベルの合算にすると設定推測には使えない差になってしまうのでベルBを正確に見抜く必要がある。
ベルBの見抜き方
押す場所と停止系に注目すれば難易度は若干高いがベルBを見抜く事が可能。指定の箇所以外で押すと見抜けない or 分かりづらいくなるので注意。


コンドル狙い時は枠上〜上段に押す事が出来ていれば上段コンドル停止以外からのベル揃いがベルB。


枠上〜上段の2コマの範囲で押せていれば中段青7以外からのベル揃いがベルB。

枠内赤7狙いは判別が楽だがチェリーを取りこぼすのでランプモードがチェリー告知になっている時限定。

上記パターンは押した箇所を問わずベルB確定目。
画像・手順参考「パチマガスロマガ攻略!」
演出
台枠ランプ点灯

レバーオン時に台枠が白く点灯すると「チェリー or スイカ or ボーナス」。(ベル時はボーナス重複か成立後)
このサイドランプの点灯にはモードが4つ存在しそれぞれ特定のレア小役を完全ナビするようになる。
- モードA…通常(たまにナビ)
- モードB…チェリー完全ナビ
- モードC…スイカ完全ナビ
- モードD…チェリー&スイカ完全ナビ
滞在モード別のサイドランプ点灯率
成立役 | モードA | モードB | モードC | モードD |
---|---|---|---|---|
チェリー | 2.4% | 100% | ─ | 100% |
スイカ | 3.6% | ─ | 100% | 100% |
BIG | 8.0% | 25.0% | 25.0% | 33.3% |
REG | 8.0% | 25.0% | 25.0% | 33.3% |
サイドランプモード移行の条件
- BIG開始時に2連続で14枚役取得(2G間にベル揃いが成立すると達成出来ない)
- モードA滞在時にボーナス間500Gハマリ
モード移行率
BIG開始時に2連続で14枚役取得時の移行率 | ||||
---|---|---|---|---|
移行先 | A→ | B→ | C→ | D→ |
モードA | ─ | ─ | ─ | ─ |
モードB | 37.5% | ─ | ─ | ─ |
モードC | 37.5% | ─ | ─ | ─ |
モードD | 25.0% | 100% | 100% | 100% |
※非達成時は同モードをループ
モードA時にボーナス間500Gハマり時の移行率 | |
---|---|
移行先 | 移行率 |
モードA | ─ |
モードB | 37.5% |
モードC | 37.5% |
モードD | 25.0% |
モードAに戻る条件
●BIG開始時に2連続で14枚役取得後、ボーナス間51G以降に当選したボーナス開始時(※)
●モードA時にボーナス間500Gハマり後のボーナス開始時
※50G以内のBIG当選時は、BIG開始時のモードがBIG当選前のモードに。
※50G以内のREG当選時はゲーム数をリセットし、REG当選前のモードが継続。
筐体にランプモードのヒント有り
筐体をよく見るとBIGの帯の裏に「SAISYO NO 2KAINI HIMITSU GA ARUYO(最初に2回に秘密があるよ)」とこの内容がヒントとして記載されています。
台枠点灯時の中押し手順
台枠ランプ点灯時に「レア小役 or ボーナス」という法則を利用して以下の手順を行う事で単独や1枚役の同時成立の一部を見極められるというメリットがある。
①中リール中段〜下段にコンドルを狙う

中リール中段にコンドル
成立役 |
---|
単独コンドルBIG or 単独青7REG or 単独REG |
ボーナス1確定!いずれかのボーナスを狙いにいきましょう。
※中段ビタ止まりかつ成立ゲームが条件
中リール下段にコンドル
→右リール上段に赤7を狙う

成立役 |
---|
単独コンドルBIG or 単独青7BIG |
コンドルを下段に押していた際に停止。

成立役 |
---|
1枚役A+コンドルBIG 1枚役A+青7BIG 1枚役A+全BIG いずれかのREG |
BIGだった場合は1枚役A or B。

成立役 |
---|
1枚役C+ボーナス |
→左リール下段に11番のリプレイ(コンドルの3コマ下)を狙って1枚役Cを取得。1枚役Cとの同時成立は1/851〜1/385と非常に設定差が大きいので注目。
中リール上段に赤7停止
成立役 |
---|
チェリー 1枚役A+赤7BIG |
→左にチェリー狙い
中リール中段に赤7停止
成立役 |
---|
スイカ or 単独赤7BIG or 単独青BIG or 1枚役A+赤7BIG |
中リール下段に赤7停止
成立役 |
---|
スイカ |
BGM
BGM | 赤7 | 青7 | コンドル |
---|---|---|---|
通常BB | 赤7 オリジナル |
青7 オリジナル |
コンドル オリジナル |
偶数連 | 偶数連オリジナルBGM | ||
奇数連 | 奇数連オリジナルBGM | ||
BIG1G連 | ゲッターマウス 赤7 |
バイオメサイア 青7 |
アレックス 鳥 |
同図柄3連 | クランキーコンテスト 赤7 |
クランキーコンテスト 青7 |
クランキーコンテスト コンドル |
同図柄4連以降 | クランキーコンドル 赤7 |
クランキーコンドル 青7 |
クランキーコンドル コンドル |
※連チャンの定義はBB→50G以内のBB。同図柄はゲーム数に関係ないがREGを挟んだ場合は無効
告知
ボーナスの成立Gから3枚掛け遊技時のハズレ4回目でWINランプ点灯。次ゲームで当選したボーナスを告知。

動画(PV・試打)
PV動画
試打動画
読者の皆様からの評価・感想レビュー
「クランキーセレブレーション」を実践された感想や報告など下記コメント欄よりお願いします。